[2/6] セルフリーダーシップ年間プログラム2025

-NVCを本格的に学びたい方、身につけてゆきたい方・ 認定プロセスに興味がある方へ –

日々の実践を深めるために、本当に役立つ体験は何だろう?

そう考えた時「リアルな関係性の中でNVCの意識をもって関わり合う体験を重ねること」にとても大きな意味があると実感し、私たちはNVC大学を、そしてその核となるNVCセルフ・リーダーシップ年間プログラム(通称SLP)をつくりました。

リアルな関係性を通じて、自分自身と、そして他者との深いつながりの感覚を体験する。
自分自身の反応に気づき、それをも受けとめる大いなる自己(セルフ)とのつながり(セルフ・リーダーシップ)を身につける。
Power With(ともにいきる・いかしあうこと)の可能性を探求する。

年間を通じて関係性をつくりながら、そこに起きたできごとごとをNVCの実践の機会に変えてゆく体験は、きっと貴重な気づきや学びの機会となることでしょう。

このプログラムにあるエッセンスは、CNVCの認定トレーナーを目指す人たちの間でもとても大切にされているものです。それはNVCが「関係性を通じた実践」を非常に大切にしていることとも深く関係しています。

2025年2月から始まる第6期は、これまで5年間の経験も踏まえ、さらに充実したプログラムとなっています。

NVCを身につけ、深めあい、分かちあっていくという挑戦に歩みたい、実践者へ。そして自らの実践を通じて、伝える場を育みたいを考えている人たちへ。

NVCの深みと広がりを、さまざまな観点を交えて織りなす総合的なプログラム。是非飛び込んでみませんか?


プログラムウェブサイト 
https://nvc-u.jp/slp2025/
(プログラム詳細・お申し込みリンクはこちらのサイトにあります)

全体イメージ
http://nvc2025.mystrikingly.com/

*早割設定があります。詳細はプログラムウェブサイトをご覧ください。


ナビゲーター:
NVC大学 後藤剛・後藤ゆうこ・長田誠司・今井麻希子
https://nvc-u.jp/

 

【第一期生の声】
“NVCは一生続く学びだけれども、このプログラムを通して仲間と出会えて、つながり、共に学びを深められたことは、とても幸せなことでした。ナビゲーターの皆さんは、プログラムの隅々に至るまで、NVCの精神性をもって対応しようとして下さっているのが伝わってきました。そのプロセス全てがとても学びになりました。”

“地方ではNVCを集中的に学ぶチャンスが少なく、こんなチャンスを待ってました。このプログラムはall in oneという感じでほしいものがすべて入っているように感じました。伝えるための技術を磨きたいと思っていましたが、単発の講座では少しずつしか学べなかったNVCの目指すものや精神性を、長い期間をかけて、講座以外(ジャーナル等)も含めて、仲間と共にじっくり深く学べ、とてもよかったと思います。また、つぎはぎに学んでいたものがつながった感じがします。NVCと出会って早い段階でこんなプログラムを受講できて本当によかったと思います。”

“このコミュニティは日々の中で生かせる学びやそれを落とし込んでいくためのワークに溢れていて、さらに共に学びを深める仲間もいてNVCを自分に染み込ませる環境としては本当に素晴らしい場所です。NVCを生き方まで染み込ませたいという人にはおすすめできるものだと感じてます。”

“コロナ禍が兆しを見せた頃にプログラムが始まりました。 トレーナーの皆さんから、それぞれの分野に特化した智慧を含んだ、溢れるほどの智慧をいただきました。そして、合宿の合意形成のプロセスや、講義での在り方を通して智慧が体現される様を見せていただきました。 また、長期間に渡って定期的に同メンバーで集い続けることを通して、互いの波長の違いや参加意図の違いを見つめながら、体調が悪い時、心がざわざわする時等、様々な状況で、継続して対話し続けることを体験させていただいています。 継続した場でこそ起こる気づきや問いを今、ここに抱いています。皆さんの多様な対話の在りようやニーズの多彩さを体験したことも、自分の大切な糧となっています。そして自分を知る機会にもなりました。人と生きるということを、今改めて大切にしたいと思います。”

お申し込み: 

受講価格:48万円(税込)
超早割〜12/5迄の振込〜42万円(税込)
早割〜12/31迄の振込〜44万円(税込)
早割〜2024 1/17迄の振込〜46万円(税込)
(早割適用は、入金日がその期限内にあることを条件にしています。)
*合宿の宿泊・交通費等は別途実費をご負担いただきます。
*定員24名(最小催行人数16名)
*経済的理由から困難のある方はご相談ください。
*法人宛の領収書が必要な人は、プラス1万円をお願いしています。
*お申し込みはこちらよりご記入ください。

受講費に含まれるもの: 

年3回の4日間の対面集中プログラム
期間中月2回(合計16回)のオンラインプログラム
毎週提供される自主学習プログラム
(NVC意識や理解を深めるためのワーク・ジャーナルなど)
共感実践を深めるグループでのしくみ
共感バディ(ペア練習)/ ホームグループ / プロジェクトグループ

* 合宿の宿泊・交通費等は別途実費をご負担いただきます)
https://youtu.be/JJEtDerzCiY

プログラムのシーンより 合意形成 コロナ禍、合宿プログラムをどうしていくか。互いの声を大切にして誰もがやってもいいと思える選択肢を探りました。

 

合宿プログラム(サンプル) つながりや統合の時間を持ちながら、どっぷりと深く、学びを深めてゆきます。さまざまなアクティビティでお互いの可能性を引き出しあうことも。

https://youtu.be/Jh-Y2VL0SBk
ショートver
https://youtu.be/9AleyvQFt28
ロングver