介護専門職の総合情報誌『おはよう21』でNVC特集記事を掲載いただきました
介護専門職の総合情報誌『おはよう21』(中央法規)2024年2月号の特集記事でNVCを紹介いただき、弊団体代表理事の今井麻希子が執筆を担当しました。
特集名は『イライラ モヤモヤを解消するコミュニケーションの4ステップ 介護現場のNVC入門』です。
” 仕事に忙殺されるうちに利用者に冷たく接してしまったり、同僚とギスギスしてしまい、イライラ、モヤモヤ! そんな介護現場では、共感的コミュニケーションの手法「NVC」が大きな力を発揮します。イライラやモヤモヤの解消につながるコミュニケーションを学びましょう。”(出版社HPより)
出版社HPからのご購入(立ち読みデータあり)
https://www.chuohoki.co.jp/magazines/ohayou21/20250201000000.html
amazonからのご購入 (kindle版あり)
https://amzn.asia/d/f33CojO
カラー20ページに渡る特集では
1:自分も相手も思いやるコミュニケーション”NVC”
2:NVCの4ステップ
3:事例でみる NVC実践のヒント
4:仲間とのつながりを深める共感サークルでニーズを探る
5:NVCのQ&A
といった切り口で、イラストも交え、介護の現場の実用に即したNVCの応用を紹介しています。
NVCを職場で取り入れ皆さんで共有することによって、介護の質をよりよくすることはもちろんのこと、ストレスの軽減やバーンアウトの予防、離職率の低下などさまざまな効果を実感しやすいと言われています。そういった実践に役立てていただくために、中央法規さんのご協力で、ダウンロード・印刷して活用いただける感情・ニーズのカードもご案内いたしました。
https://nvc-u.jp/feeling-needs-simple-cards21/
自分も相手も思いやるコミュニケーション・NVCが介護や対人支援の場に広がっていくことを願っています。
NVC大学では組織向けの研修をご提供しておりますので、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
一般公開講座については、こちらのリンク先にて今後の予定をご案内してまいります。
その他、ご相談・お問い合わせはこちらよりお願いします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2024年12月25日介護専門職の総合情報誌『おはよう21』でNVC特集記事を掲載いただきました
- メディア2024年6月6日月刊『教職研修』にてNVCの紹介記事を掲載頂きました
- 出版2023年6月27日『全人的医療を支える 共感的コミュニケーション・NVC』を出版しました。
- ブログ2020年10月17日NVCの深みと広がりに出会う – グローバルフェスティバルvol2開催中